【お得な情報発信!】暮らしの情報

何でも建築相談所、あなたの建築士 “yourCrony”です。
衣・食・住 のなかの 「 住 」 が当ブログのテーマとなっています。
建築と言っても、建てるだけでなく、最も大事なことはそこに「住む」ということです。
建てるという過程は早くて設計から1年、長くても4年ぐらい(大豪邸)で完結します。
そこに何十年も住んでいくのですから、建てることは大変な労力を必要としますが、当然に「住む」ことにも大変な労力が必要となってきます。
「建物」を維持していく「労力」。住み続けるには建物のメンテナンスが必要となってきます。正しいメンテナンスや、工夫をしたメンテナンス等をお伝えしていきます。綺麗な状態を保って行けばその分長持ちします。痛んできたものを1年後に修理するのと、2年後に修理するのは、その修理に係る費用も変わって来ますし、実質的な完成度が落ちて行きます。このようなハード面での情報や、身近なことで言えば年末恒例の大掃除に役立つ情報をお伝えしていきます。
次に「建物維持」と関わりの深い「税金」。例えば、住宅ローン。ほとんどの方が住宅購入、建設に向けて住宅ローンを組むと思います。そこでほとんどの方が対象となる「3,000万円特別控除」という節税対策を経験することになります。サラリーマンの方は経験が少ないと思いますが「確定申告」によって「3,000万円特別控除」の申請をすることにより税金の還付を受けることができます。
このような建築に係わる制度が多々ありますので、どのような制度でどのように申請をするのかをお伝えしていこうと思っています。
また、「確定申告」を行うことによって、とても大事なことなのですが、自分がどれだけ税金を払っているのかを改めて理解することになります。サラリーマンであれば勤務している会社が全て計算して、源泉徴収をしてくれるので自分で確定申告する必要はありませんし、どのような税金でどのくらいの税金を納付しているのか意識しないですよね。この機会にそれら税金を知ることが出来ますので、知ったついでに「ふるさと納税」を始めたりするのも良いですよね。ですので、「ふるさと納税」といった暮らしに役立つ情報もお伝えしていきます。
そして税金に関していえば、不動産投資も税金と深く関わっていますので、不動産投資の情報もお伝えしていきます。yourCronyが実施している不動産投資の実体験をもとにアドバイス等をお伝えできればと思っております。
「暮らしの情報」の掲載リスト
クリックすると各情報にアクセスします。 ※調整中です
最後までお読みいただきありがとうございました。
感想や、ご意見等ありましたら、コメント欄からお願いします。